お遊びで手に入れたもの。価格の割にはセットネックでもあり、生音も壊滅的ではないが、各部のつくりはやはり相応。ネックの厚みがかなりあり、製造技術的に限界か。ナット精度が悪く1弦がすぐに弦落ちする。TOMの鋳型がゴツく動きが渋いため、オクターブ調整に苦労するなど。そういうものだと考え、長らく放置していたが、別機種の入手を機に改良に着手。
まずナットを交換。これで弦落ちはほぼなくなる。TOMを他機種から移植し、比較的安定したと思っていたら、テールピースアンカーがグラグラになっていることに気づく。アンカーを抜いて新品を打ち直しタイトボンドで固定、これによりチューニングが多少は安定。残る不安要素はペグで、どのレビューでも酷評されており、大昔に用意していたSCUD製クルーソンペグに交換しようとしたが、ヘッドのペグ穴径が合わず。ドリルで相当苦労しながら開削し取り付けに成功。当然ながらペグの重みがまるで違う。これにより、格安ギターながら比較的ガッチリしたテンションが出るようになった。
本物にはないテカテカのクリヤーコートがかえって面白い。